アコギ

ギターピックの特徴

ホーム > 初心者のためのギター講座 > ギターピックの特徴

いろんなピックを試してみましょう

ピックには形、厚み、素材により様々な種類があります。

ピックの形

  • おむすび型
  • ティアドロップ
  • ジャズ型
  • 台形型などなど。。。。

厚みの違い(おおよその数値です)

  • シン (Thin)     →0.5mmからそれ以下
  • ミディアム(Midium) →0.6〜0.8mmくらい
  • ヘビー(Heavy)    →0.9〜1.5mmくらい
  • ベリーヘビー     →1.5mm以上(ベリーヘビーという言い方があるわけではないです)

素材

  • セルロイド(一般的な素材)
  • Totex(トーテックス。割れにくい特徴がある)
  • ウルテム(人間の爪に近いとされる素材)
  • デルリン(タッチがいいと評判)
  • 牛骨、金属など。。。
おむすび型
ミディアム
特徴 コメント
ギターピック:おむすび型ミディアム 良い点
  • 一番気軽に使える
  • どこにも売っていて手に入れやすい
  • 低音と高音のバランスがいい
  • デザインが豊富
悪い点
  • 特にナシ

このピックから始める人も多いはず。一番使いやすくてクセがなく、音も一番無難な音がします。

おむすび型はピックの角を3つ使えるので、どこか一つが割れたり減ったりしても違う角を使えるというメリットがあります。またティアドロップに比べて持つ面積が広く、落としにくいという特徴もあります。

ティアドロップ型に比べて角が丸く、その分アタック音も滑らかですが、比べてみればの話であって単体で弾いてる分には気がつかないでしょう。低音から高音まで癖がなく、一番使いやすいピックという事が言えるでしょう。

定番な分、素材にもいろんな種類があります。ピック表面の加工もいろいろあるし(つや消し、ゴム塗装付きなど)、自分にとってしっくり来るピックを探すためにもいろんなピックを試してみましょう。

おむすび型
シン(薄い)
特徴 コメント
ギターピックおむすび型THIN 良い点
  • 音量を抑えられ弾き語りに有利
  • ストロークの音の粒を揃えやすい
  • 左手の力があまり要らない
  • 速いストロークが出来る
悪い点
  • アタック音が弱い
  • 割れやすい
  • フラットピッキングアルペジオで音量が出ない

薄いピックもたまに使ってみると面白いです。薄い分弾く時にあまり力が要りません。弦に当たって跳ね返ってくる力が弱いので速いストロークを弾く時に弾きやすいです。バレーコードの多い曲などにも使うと弾きやすくなると思います。

音量が出ないというのはデメリットのようですが、弾き語りの際に歌い手の声を邪魔しないでギターが出しゃばらないというメリットがあります。弾き語りの時に声が小さい人にも有効です。

使い始めは音に元気がなくてつまらないピックのように感じますが、力の入れ方に慣れると6本の弦全体で音を奏でているような独特の感覚があります。これは他のピックにはない特徴です。

おむすび型
ヘビー(厚い)
特徴 コメント
ギターピック:おむすび型ヘビー 良い点
  • 音量が出る
  • 割れにくい
  • フラットピッキング(アルペジオ)の時の音が小さくならない
悪い点
  • 弦が響きすぎる
  • 弦を押さえる左手に力が要る
  • 慣れないとよく落とす

厚みのあるヘビータイプ。音にパンチがあるのでギターを前面に出したい時に便利です。他に弦が死んでいて(古くて)音が前に出てこないギターにも効果的。

欠点はピックを持つ方の右手、弦を押さえる左手ともに力が要る事。そういう意味で初心者には向かないかもしれません。ピックの持ち方に慣れていないと、はじかれてしまってよく落とします。

ティアドロップ型に比べて先が丸いので低音が出やすいです。中音から低音にかけての迫力が増すので、男らしいプレイスタイルに向いています。

ティアドロップ
シン(薄い)
特徴 コメント
ティアドロップ型:シン 良い点
  • 軽い力でストローク出来る
  • ピックが引っかかりにくい
悪い点
  • 割れやすい
  • 音量を出しにくい

ティアドロップはおむすび型に比べると持つ面積が少ないので、おむすびからこちらに持ち替えると少し寂しい感じがします。でもしばらくすると慣れるし、こちらの方が指の収まりがいい感じがします。その辺の感じ方は人それぞれなので、好みで選んでください。

薄いピックは音量をあまり出せないので、家で練習する時に使うと迷惑がかからないかも。あと弾き語りで自分の声が小さいと感じる方に。[おむすび型:シン]との音の違いはあまりないので、持ちやすさで選んでください。尖っている分、高音寄りの音です。

ティアドロップ
ヘビー
特徴 コメント
ギターピック:ティアドロップ型ヘビー 良い点
  • 音に元気がある
  • 割れにくい
  • 低音に迫力が出る
  • 弦を一つずつ弾きやすい
悪い点
  • 音の粒をそろえるのが大変
  • 慣れるまで落としやすい
  • 左手に力が要る

強いストロークをする人なら厚みのあるピックの方がいいです。弦との相性もありますが(新品か古い弦かによっても変わってきます)、弦に当たる角が鋭角な分、高音が伸びます。

右手、左手ともに力が要りますが、ギターの音が前に出ていい感じです。あと単音弾き(ギターソロを弾く)をする際に他の弦に触れる事が少ないので、演奏しやすい(間違いにくい)というメリットもあります。

割れにくいので一枚でかなり持ちます。懐にもやさしいピック。

ティアドロップ
ベリーヘビー
特徴 コメント
ギターピックティアドロップ型:ベリーヘビー 良い点
  • 割れにくい
  • 高音が出る
  • 音量が出る
悪い点
  • 音の粒をそろえるのが大変
  • よく落とす

ヘビータイプよりもっと固いピック。曲げてみても全然しなりません。厚みも結構あります。

このピックはヘビーよりもパンチのある音になります。というかこういうピックは音というよりは弦に当たるフィーリングで選ぶピックでしょう。あるいは減りにくさを狙ってとか。丈夫だからベースに使うといいかもしれません。

ピックが全くしならないので、よく落とします。使いこなしには慣れが必要です。

ティアドロップ
牛骨製 (ベリーヘビー)
特徴 コメント
ギターピックティアドロップ牛骨製 良い点
  • 他のピックと違った個性的な音が出る
  • 甲高い音が出る
  • 音が大きくなる
悪い点
  • しならないので単純に弾きにくい

ピックの使いこなしという意味で上のベリーヘビーと同じ感じ。しなるとか曲がるとかは皆無です。固さはさらにこっちの方が上で、石みたいなピック。

音の方もすごく響いて、ジャリーン!というかキョリーンというか金属っぽい音。新品の弦に使うと音が響きすぎるし、弦の当たりも強いのでストロークでは使いにくいです。死んでる弦のストロークか、フラットピッキングのアルペジオで他と違った音を出したい人に。

エフェクターを使ってるのかというくらい音が変わります。目立ちたがりの人にもいいかもしれません。これはこれで面白いでしょう。

ティアドロップ
エボニー製(ベリーヘビー)
特徴 コメント
ティアドロップピック:エボニー製 良い点
  • 牛骨と比べると音質はギター向き
  • 甲高い音が出る
  • 音が大きくなる
悪い点
  • 滑りやすいので持ちにくい

見てくれが悪いのは自作だからです。エボニーのブロックから削り出しました。

他のピックと比べて固いので、ジャリジャリと相当元気な音が出ます。牛骨と比べるとまだ一般的に使えそうな音です。ここ一番で目立ちたい時などに使うと効果的かも。フラットピッキングオンリーの曲ならいい感じで使えるでしょう。

欠点は滑りやすいので演奏中によく動いてしまう事。一応みぞは掘りましたけど、何かしらの工作の工夫が必要かもしれません。

サムピック
ヘビー
特徴 コメント
ギターピック:サムピック

良い点

  • アルペジオで低音を強調できる

悪い点

  • 慣れないと使いにくい

サムピックはアルペジオの時に低音弦を強調する時に使います。分数コードのベースランを際立たせたり、低音の存在感を出したい時に使ってください。

これ一応持ってるんですけど、正直僕はあまり使いません。使うのに慣れが必要ですし、音が前に出る分ヘタクソなのもバレます。いろんな意味で上級者向けのピックですね。

ウルテム製ピック
管理人のオススメ
特徴 コメント

良い点

  • 音が良い
  • 持った時に滑りにくい

悪い所

  • 音が良すぎる

ウルテム製のピックは僕が一番音がいいと思っているピックです。人間の爪に一番近い素材らしく、持った時の指に吸い付くような感じがいいです。写真のものは表面がツルツルしていますが、ざらざらタイプもあります。僕はどちらかというとツルツルタイプが好きです。ツルツルの方が弦との当たりがスムーズで音もウルテムの特徴がよく出るし、持った時に滑りにくいです。

悪い所で「音が良すぎる」と書きましたが、確かに音がいいのでこれで練習してると他のピックを使った時に「あれっ?ギターの調子が悪い、、、」思ってしまいます。なのでこれが基準にならないように普段は使わないようにしています。

写真をクリックすると通販サイトに行けます。厚みは僕の好きな1.00mm。他にもいろいろ種類(形と厚さ)があるので好みで選んでください。

TORTEX製ピック
管理人のオススメ
特徴 コメント

良い所

  • とにかく減りにくい

悪い所

  • 表面がざらざらしてる分滑りやすい

ジム・ダンロップ社のTORTEX(トーテックス)製のピックは減りにくいので有名です。強いストロークをする人におススメです。写真のものはトーテックスピックの中でもワイドタイプなので、アコギ弾き専用みたいなピックになっています。トライアングルのワイドさとティアドロップの先の尖った先端の両方を兼ね備えたピックです。

トーテックスはすごく耐久性がいいのですが、表面がざらざらしているのでちょっと滑りやすいです。でもそこは慣れだと思うし、僕個人の感想なので、他の人は気にならないかもしれません。僕もストロークは強く弾くタイプなのでトーテックスはありがたいのですが、これで表面ツルツルなら最高なのになーっていつも思います。写真をクリックすると通販サイトに行けます。

ここで紹介するピックはほんの一例です。他にも様々なピックがあり、それぞれに特徴があります。ピックは気軽に変えられて、演奏性や音質を簡単に変えることができるので、いろんなピックを試してみましょう。

ピックの特徴を踏まえた上で、演奏する曲によってピックを変えるというのも有効です。さらにピックによるタッチの違いを、自分の演奏スキル向上のために使い分けることも試してみましょう。それに関して詳しくはこちらのページをご覧ください。→ピックを持ち替えて練習してみよう

<<前のページ 次のページ>>
おすすめ記事&広告

超初心者コース
  1. チューニングのやり方
  2. 練習の前に爪を切ろう
  3. ギターを買って初日から7日目までの練習メニュー
  4. ギターを買って2週間目の練習メニュー
  5. アコギの正しい持ち方
  6. ピックの正しい持ち方
  7. 初めてのギター選び1万円コース
  8. この曲からギターを始めよう!ベスト10
  9. 1週間サボったらギターは1からのスタート
コードの弾き方
  1. ギターコードの弾き方
  2. コードダイアグラムの見方
  3. ギターコードの難易度を数字で示すと?
  4. コードを押さえる指をいろんな角度から見てみよう
  5. Cが弾けない人のための動画
  6. Gには押さえ方が二つある
  7. Fを克服しよう
  8. Cは6弦を弾くのか否か?
  9. このコードはこう省略してみよう
  10. 分数コードを弾いてみよう
  11. 分数コードを省略してみよう
  12. バレーコードで指が痛くなるのは?
  13. ハイコード&パワーコードの弾き方
  14. ハイコードを使いこなそう
  15. カンタンに弾けてカッコイイコード進行
チューニングコース
  1. ギターチューニングのやり方
  2. 合言葉は「家でゲームボーイ」
  3. チューニングができない人のために
  4. チューナーの使い方
  5. キャリブレーションを合わせよう
  6. チューニングは必ず2周しよう
  7. チューニングの時ピキッとなる音の正体は?
  8. 半音ダウンチューニングのやり方
  9. オクターブチューニングの調べ方
ストロークの弾き方
  1. 8ビートストロークの弾き方
  2. 16ビートストロークを弾いてみよう
  3. シャッフルストロークを弾いてみよう
  4. ストロークに強弱をつけてみよう
  5. ストロークのクセを直そう
  6. アップストロークが苦手な人のために
  7. ストロークをミュートさせる方法
  8. 右手ミュートの練習をしてみよう
  9. 倍速ストロークの弾き方
  10. 曲終わりのジャカジャン!を弾く
  11. ストロークを文字で示そう
  12. ストロークとコードチェンジがうまくなるための12フレーズ
  13. こんなフレーズを弾いてみよう1.sus4とハンマリング編
  14. こんなフレーズを弾いてみよう2.ミュートを含めたストローク編
  15. こんなフレーズを弾いてみよう3.速い16ビートストローク編
アルペジオの弾き方
  1. はじめてのアルペジオ練習1.使うのは右手だけ
  2. はじめてのアルペジオ練習2.コードをアルペジオで弾く
  3. はじめてのアルペジオ練習3.すこーしだけ上級編
  4. アルペジオは何弦から弾くのか?
  5. きらきら星をソロギターで弾く
コードチェンジ
  1. コードチェンジのコツ
  2. コードはワンモーションで押さえよう
  3. コードチェンジがうまくいかない2大理由とその解決法
  4. バレーコードで音が途切れる人のために
  5. ルーズなコードチェンジにチャレンジ
音楽知識
  1. 今さら聞けないコード譜の読み方
  2. ギターに絶対音感は必要か?
  3. 知っておくと役にたつ音楽用語
  4. カポの便利な使い方
  5. 曲のキーを知ろう
  6. 曲のキーとプレイキーの違い
  7. 曲のキーを変えてみよう
  8. 耳コピのやり方(コードの探し方)
  9. コード進行の穴埋め問題を解いてみよう
効果的な練習方法
  1. 曲が弾けない人のための基礎練習
  2. バレーコードが苦手な人のための基礎練習
  3. ギターを弾きながら歌を歌えない人のための基礎練習
  4. 夜にギターを弾く方法
  5. ピックを持ち替えて練習してみよう
  6. メトロノームを使った基礎練習
  7. メトロノームの上手な使い方
  8. 小さい音で練習してみよう
  9. 大きい音を出す練習をしてみよう
コンサートをする人へ
  1. ライブに出てみよう
  2. アコギの音をライブで出す時の注意点
  3. ギターを立って弾く時のコツ
  4. 自分の声の高さを知ろう
  5. 楽譜を暗譜しよう
  6. いろんなケーブル&端子の形を知ろう
  7. アコギ用ギターアンプの使い方
ギター録音&豆知識などその他
  1. ギターに入ったピックを取り出す方法
  2. ギター練習にオススメのアプリ紹介
  3. 初めてのアコギ録音:パソコン編
  4. iPhoneでギターの音をキレイに録ろう
  5. ギターピックの特徴
  6. コード譜を信じるな(?)
  7. ギター初心者によくある質問
  8. 同じ弦でアコギ6本を弾き比べ
  9. YouTube動画に最適なカメラ&マイク徹底検証
  10. 高いギターはなぜ高いのか?
  11. ギター用語集・奏法編