アコギ

弦がビビるってどういうこと?

ホーム > ギターメンテナンス > げんがビビるってどういうこと?

ビビってる、から、ビビる。

弦がビビる、という言葉をよく使います。これはギターにとっては良くないことの一つです。

弦は振動して音が出ますが、この振動した弦がフレットに当たって「ビビビ、、」と余計な音が混ざってしまっている状態をそう言います。弦とフレットの隙間(弦高)が低すぎるとそうなったり、弦を強く弾きすぎるとそうなったり。あとはネックが逆反りでもそうなりますし、弦のゲージ(太さ)をエクストラライトに交換したらそうなる場合もあります。

それを防ぐためには、単純に弦高をあげる必要があります。でも弦高を高くすると弾きにくくなります。だからある程度の弦のビビリは我慢して弾くのもアリです。完全にビビりをなくそうと思っても逆に難しいし、演奏中ビビりばかりを気にするのも精神衛生上よくありません。弾きにくさを選ぶくらいならビビリを選んだ方がいいでしょう。

<<前のページ 次のページ>>
おすすめ記事&広告
弦に関するページ
アコギの調整&メンテ
パーツの交換&取付
ギター雑学&豆知識
激安中古ギターリペアの連載企画