あなたのギターは弾きやすいですか? |
弦高調整とネック調整はどちらも同時に行いたい作業です。どちらかだけをやってもそれなりに効果はありますが、ギター全体の調整としては不十分です。この二つはギターの調整にとって要となるもので、演奏性(弾きやすさ)を大きく左右します。 まずは弦高を測ってみましょう。12フレット目のフレットの山のてっぺんに定規を置いて、フレットと弦とのすき間を測ります。一般的にアコギの場合は2.5mmから3.0mmくらいが平均です。今は低くするのが主流なので2.0mmくらいに設定するものもありますが、あまり低くしすぎても弦がビビってしまうので注意しましょう。
ネックの状態を見るのは最初はなかなか難しいです。写真でもわかりにくくはありますが、ホントに微妙な曲がり加減です。
アジャスタブルロッドはギターを上にして時計回りで順反りを直します。これはロッドの頭がヘッドに来ていてもサウンドホールの中にあってもどちらも同じです。 サドルの底を削る時は、底面が可能な限り平らになるようにしてください。そうしないとサドルとギター本体との面積が小さくなり、弦の振動がうまくギターに伝わりません。結果として「鳴らないギター」になってしまうので気をつけましょう。 |
<<前のページ 次のページ>> |
弦に関するページアコギの調整&メンテパーツの交換&取付 |
ギター雑学&豆知識
激安中古ギターリペアの連載企画 |