|
intro chorus |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
難しいバージョン |
intro
chorus |
特別コード(コードネームは適当です) |
ストロークパターン
|
弾き方のポイント |
歌の前半部分はピアノがメインになりますが、ギターで弾くならアルペジオで弾くといいでしょう。特に1番のAメロ部分は低音弦と高音弦を同時に鳴らして音を伸ばすとピアノの雰囲気が出せます。あとはオーソドックスなアルペジオで弾いてください。 2番以降は16ビートストロークになります。テンポがゆったりなのと音数が少なめなので、たっぷり間を持たせるように弾いてください。ストロークの間が開くとテンポが走ってしまいがちなので、貯めを意識してテンポが崩れないように注意しましょう。
下段の難しい方のコード譜では所々で特別コードを使っています。1弦の音を足したり2弦の音を足したりするので試してみてください。 アウトロ最後のGsus4は4弦の2フレット目をハンマリングします。5弦の指を離して4弦をハンマリングしてください。 (ピンク色のところ) |
その他のコード譜 → ギター弾き語り用コード譜一覧表(アーティスト名) |