アコギ

栄光の架け橋:ゆず

ホーム > ギター弾き語り用コード譜 > 栄光の架け橋(ゆず)

intro
|C F|G C(1拍)G(1拍)|
|Am Em|F G(1)|Csus4 C|Csus4 C|
verse
|C|G|F G|C Em7(1)|Am|Em|F G|C|
|C|G|F G|C Em7(1)|Am|Em|F G|C|
|Am|Em|F G|C G(1)|
|Am|Em|F|D|G|E~|
chorus
|F G|C|F G|C E|
|F G|C(1) G(1) Am|F G|F|F~|

verse
|C|G|F G|C Em7(1)|Am|Em|F G|C|
|Am|Em|F G|C G(1)|
|Am|Em|F|D|G|E~|
chorus
|F G|C|F G|C E|
|F G|C(1)G(1) Am|F G|C|

bridge
|Am|F|G|C E|F|C|D|G|G~|
verse
|C|G|F G|C Em7(1)|Am|Em|F G|C~|ー|E~|
chorus
|F G|C|F G|C E|
|F G|C(1)G(1) Am|F G|Am|
| ー F ー G| (半拍休) Am(1) G(1) D|F|G|C~|~|
outro
|C F|G C(1) G(1)|Am Em|F G(1)|C~

CFGAmEmEm7Csus4DE

ストロークパターン

2番サビ前まで

|↓~↓~↓~↓~|(4ビートストローク)

2番のサビから

|↓~~~↓~↓↑↓~~~↓~↓↑|

(ジャーンジャンジャカ、ジャーンジャンジャカ)

カポ2バージョン

intro
|D G|A D(1拍) A(1拍)|Bm F#m|G A(1拍)|Dsus4 D|Dsus4 D|
verse
|D|A|G A|D A(1)|Bm|F#m|G A|D|
|D|A|G A|D A(1)|Bm|F#m|G A|D|
|Bm|F#m|G A|D A(1)|
|Bm|F#m|G|E|A|F#~|
chorus
|G A|D|G A|D F#|
|G A|D(1) A(1) Bm|G A|G|G~|

verse
|D|A|G A|D A(1)|Bm|F#m|G A|D|
|Bm|F#m|G A|D A(1)|
|Bm|F#m|G|E|A|F#~|
chorus
|G A|D|G A|D F#|
|G A|D(1) A(1) Bm|G A|D|

bridge
|Bm|G|A|D F#|G|D|E|A|A~|
verse
|D|A|G A|D A(1)|Bm|F#m|G A|D~|ー|F#~|
chorus
|G A|D|G A|D F#|
|G A|D(1) A(1) Bm|G A|Bm|
|ー G ー A| (半拍休) Bm(1) A(1) E|G|A|D~|~|
outro
|D G|A D(1) A(1)|Bm F#m|G A(1)|D~

DGABmF#mDsus4EF#

弾き方のポイント

ゆずのライブを見ると片方がカポ2で、もう片方がカポ4だったのでコード譜を二つ用意しました。どちらか好きな方で弾いてください。注意したいのは最初に出てくるCsus4はクッて入るという所です。原曲を聴いてコードチェンジのタイミングをしっかり掴んでください。ちなみに上のCsus4のダイアグラムは簡易的なものなので(コードチェンジがしやすい押さえ方)、正しく弾きたい方はこう押さえてください。

Csus4

イントロのフレーズは余裕があればソロギターである程度再現する事も可能です。その際はカポ4の方が押さえやすいです(一応どちらでも出来ます)。その他のパートはピアノの音のように4ビートストロークで弾いてください。2番のサビ以降は盛り上がるのでそれに合わせてちょっとパターンを変えるといいでしょう。

最後のサビの中で、| ー F ー G| (半拍休) Am(1) G(1) D| というコード進行が出てきますが、休符を入れたタイミングで弾いてください。文字よりも曲を聞いた方がイメージが湧くでしょう。意識してその部分は音をしっかり止めたいですね。

その他の曲のコード譜はこちら → ギター弾き語り用コード譜一覧表(アーティスト名)
ギター弾き語り用コード譜(曲名順)